九月の漢詩の教室

9月26日

今日は漢詩を勉強する日。教室の前に、ちょっと太極拳の練習をしました。

 

夏休み前に、「これまでに学んだ漢詩をどれかを暗記してきましょう」、または、「暗記が難しければ、二つの好きな漢詩を発表してください」という課題がでていました。このサークルで、漢詩の勉強を初めて5年目になるようで、古くは2013年に勉強した漢詩もあるようです。

 

参加者が発表した、好きな漢詩や思い出深い漢詩を以下に書きます。順不同です。漢詩をみごとに暗記されてこられた生徒さんもいました。たまには、復習をかねて、学んだ漢詩を紹介するのも良いですねという先生の感想でした。

 

送元二使安西        王维
        Sòng Yuán èr shǐ ānxī        Wáng Wéi
小园        陆游
       Xiǎo yuán        Lù Yóu
寒雀        杨万里
       Hán què        Yáng Wànlǐ
小池        杨万里
       Xiǎochí        Yáng Wànlǐ
望庐山瀑布        李白
       Wàng lúshān pùbù        Lǐ Bái
春望        杜甫
       Chūn wàng        Dù Fǔ
清明        杜牧
       Qīngmíng        Dù Mù
凉州曲        王翰
       Liáng zhōu qū        Wáng Hàn
送孟浩然之广凌        李白
       Sòng Mèng Hàorán zhī Guǎnglíng        Lǐ Bái
暑中杂咏        苏舜钦
       Shǔzhōng zá yǒng        Sū Shùnqīn

 

他に先生は、次の二つの句を紹介されました。
1. 梅花        Méihuā
詳しく話されなかったので、誰の作のものかを聞き逃しました。「梅花」は王安石、高啓、蘇軾、陸游らが詠んでおり、日本の菅原道真太宰府に左遷された翌年に「梅花」という漢詩を詠んでいます。王安石の詩は五言絶句で短いので、先生が言われたのはこれかな?


2. 静夜思        李白
        Jìngyè sī        Lǐ Bái
五言絶句の有名な詩で、ウィキペディアによると、中学校の国語で学習するようです。先生は小学校の時に学ばれたらしく、諳んじておられました。

 

先生のお話では、中国の天津の南開大学に、叶嘉莹 Yè Jiāyíng という漢詩では有名な教授がおられるそうです。90歳を過ぎておられるとか。大学の中国古典文化研究所の所長をされているようです(http://www.scs.kyushu-u.ac.jp/higashi/pdf/activity/zassi_01.pdf)。

 

*************

今日は、男性が教室見学にこられました。公民館のサークルの案内を見られたらしく、漢詩を勉強しているということで興味を持たれたようです。この方は、俳人与謝蕪村の名前である「蕪村」が漢詩に由来するということで漢詩にも興味を示されたようです。
与謝蕪村は、江戸時代中期の俳人、画家です。「蕪村」の名前の由来は、一般に陶淵明の詩「帰去来辞」に由来すると考えられているそうです。しかし、蕪村は詩人であり画家でもあった盛唐の時代の王维を尊敬しており、この方は、王维の詠んだ漢詩にその由来があるのではという考え方を持っておられます。いろんな観点から漢詩を眺めることができて、面白い。