二月の漢詩

2018年2月28日

 

唐の詩人、王維(701~706年)の詩(七言絶句)を学びました。王維は、熱心な仏教徒であったようです。李白が「詩仙」、杜甫が「詩聖」といわれているのに対して、仏教に帰依していたところから、「詩仏」と称されています。秀才で若いときから長安西安)に上り、勉強したようです。音楽、書道、絵にも秀でており、官僚としても出世しました。

 

先月の漢詩で習った詩人である、宋の蘇東坡(蘇軾)は、王維の詩を評して、次の様に言ったそうです。「詩中有画 画中有詩  Shī zhōng yǒu huà Huà zhōng yǒu shī

 

 若き王維が、9月9日(重陽節)に故郷を思い、詠んだ詩です。

 

Jiǔ yuè jiǔ rì yì shāndōng xiōngdì     Wáng wéi

九月九日兄弟       王

  Dú zài yìxiāng wéi yì kè

  独在异乡为异客

  Měi féng jiājié bèi sī qīn

  每逢佳倍思

  Yáo zhī xiōngdì dēnggāo chù

  遥知兄弟登高

  Biàn chā zhūyú shǎo yīrén

  遍插茱萸少一人

 

九月九日憶山東兄弟  王維

  獨在異為異客

  每逢佳節倍思親

  遙知兄弟登高處

  徧插茱萸少一人

 

現代語訳

一人で異国におり、旅人の身となっている。

節句が来るたびに、より一層ふるさとの親兄弟(や仲間)のことが思い出される。

遥かに故郷のことが思い浮かぶ。兄弟たちはシュユを髪に挿して、高台にのぼっているだろう。

でも、その中に、私一人が欠けているのだ。

 

 

今日の漢詩は、中国の学校では必ず習うもののようです。王維が故郷から長安西安)にでてきて(15才で田舎から出てきた)、17才の時に詠んだものと言われています。標題にある、「山東」とは、崋山(山)の東を指しており、王維の出身地である河東(現在の山西省永済市)のことでしょう。

位置関係は次の図のようになります。崋山は黄河のちょっと南にあり、長安は、崋山の西の方にあります。彼の出身地永済市は、現在の山西省の外れのほうにあるようです。

 

     f:id:denggao:20180301093603p:plain

 

華山山 huà shān): 花崗岩が露出した険しい山肌が続く景勝地。中国五名山(五岳)の一つ。西岳とも呼ばれる。ちなみに、他の4山は、東岳泰山、南岳衡山、中岳嵩山、北岳恒山。

  f:id:denggao:20180301095630p:plain f:id:denggao:20180301095707p:plain  Wikipediaより

 

重陽節 重阳节 Chóngyáng jié

重陽節には、三つのことをするようです。1.登山(丘に登る)、2.菊の入ったお酒を飲む、3.茱萸の植物を髪や衣類に挿す。先祖を奉る風習があります。「九 jiǔ」は、「久 jiǔ」と発音が同じで、久しい、永遠などに通じており、祖先を奉り、年寄りを敬うことにつながっている。日本の「敬老の日」は、9月の第3月曜日(以前は9月15日だった)。

 

中国の陰陽の考え方からすると、奇数は陽にあたるそうです(易経)。奇数の重なる日としては、一月一日(元旦)、三月三日(上巳)、五月五日(端午)、七月七日(七夕)、そしてこの九月九日(重陽)があり、奇数の重なる日は全て節日 jiérì になっているとか。

 

詩の中に出てくる植物の「茱萸」(シュユ)は、「赤い実」のことを意味しますが、日本ではグミの仲間の植物(グミ科)です。ネット上の説明の中に、果皮が秋に赤熟するカラスザンショウのことであるとの記述もあります(http://www5a.biglobe.ne.jp/~shici/r14.htm)。また、ゴシュユ(呉茱萸、ミカン科)(呉の国の赤い実、カラスザンショウと同様に蒴果の果皮が秋に赤熟する)のことかもしれません。いずれにしても、重陽節には、髪などに挿す習慣があったということですね。

 

高校でも、この詩を学ぶようです。

NHK 高校講座 国語総合のテキストが参考になります。易しく解説してあります。

https://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/radio/r2_kokugo/archive/2013_kokugo_47.pdf

 

参考

この七言絶句の起句にある「为」は、多音字の一つです。Aさんは、中国語に堪能で、「为」の読み方について、質問しました。普通は、「为了 wèile、~するために」のように wèi と四声で読みますが、「为」は、「~する、~とみなす」と言う意味では、wéi と二声で読みます。「作为 zuò wéi  行い、成果」も同様に、二声で読まれます。うう~ん、そうなのか~。

 

Bさんから指摘がありました。「画」の簡体字の書き方です。蘇東坡の言った「诗中有画 画中有诗 Shī zhōng yǒu huà huà zhōng yǒu shī」という言葉の中の「画」と言う文字は、繁体字簡体字、日本語で違っていますが、簡体字の「f:id:denggao:20180301100722p:plain」は、私のパソコンの中国語簡体字フォントでは、出てきませんでした。中国語の簡体字の文字をカット&ペーストで貼り付けても、「画」という漢字に変わってしまって表示されます。幾つかの中国語の簡体字フォントは、残念ながら私たちのパソコンではうまく表せないようです。

 繁体字 「畫」

 簡体字 「f:id:denggao:20180301100722p:plain」  中央は「田」になっています

 日本語 「画」  中央は「由」になっています